免震構造Q&A|ホテル エミオン 東京ベイは、浦安・新浦安エリアに位置する東京ディズニーリゾート®パートナーホテルです

免震構造Q&A|新浦安・舞浜周辺エリアの東京ディズニーリゾート®パートナーホテル「ホテル エミオン 東京ベイ」
ディズニーチケット付き(お得なワンデーパスポート付き)宿泊プラン / 宿泊プラン一覧・おすすめ宿泊プラン予約
高校生のみの宿泊について / 子連れでディズニー!ファミリーにおすすめの宿泊プラン / 6人部屋のファミリールーム / 誕生日・記念日におすすめのアニバーサリープラン
新浦安のイタリアンレストラン/ランチ・ディナー / 東京ディズニーリゾートからホテル間の無料シャトルバス時刻表 / ディズニーランド、ディズニーシーが入場制限となっても入園できますか?
カップル・記念日向け宿泊プラン / ディズニーパートナーホテル特典 / ディズニー家族旅行・ファミリーにおすすめの過ごし方幼児・赤ちゃん連れ旅行に安心のおすすめサービス
5人部屋の和洋室(Aタイプ) / ディズニーデビュープラン(「ウェルカムベビーのお宿」認定!赤ちゃん連れにおすすめのお部屋) / 「ウェルカムベビーのお宿」認定の和洋室プラン / 朝食バイキング
カップルにおすすめのホテルでの過ごし方

文字サイズ
ディズニーランド周辺ホテルの空室検索・宿泊予約 ご利用日数 ご利用人数

ホテルエミオン東京ベイの空室検索・宿泊予約

免震構造

ディズニーランド周辺ホテルの空室検索・宿泊予約 ご利用日数 ご利用人数

Q1.免震構造とはどんな構造ですか?

A1.免震建築は、地盤と建物を絶縁することで地震の衝撃を吸収し、建物だけでなく家具が倒れ被災することからも身を守ります。そこで、建物と地盤の間にバネのような積層ゴム(ゴムと鋼板を交互に何層も重ねたもの)を入れます。これにより、地震のエネルギーが建物に直接伝わらず、地震の揺れの強さが軽減されます。

Q2.免震構造の建物は、普通の建物とどこが違うのですか?

A2.普通の建物は地面に直接固定されていますが、免震建物は「免震装置」というクッションの上に建物全体が乗った形になっています。免震装置そのものは床下にあるので通常は外からは見えませんが、免震建物は地面に対して横に移動できるように周囲にピットが設けられており、1階の床が地面から切り離されているのが外見上の違いです。

Q3.免震の効果はどの程度あるのですか?

A3.免震建物の揺れの強さは、大地震の時には普通の建物の3分の1から5分の1ほどになります。また普通の耐震構造の建物では家具が倒れることがありますが、免震構造の場合は建物の「揺れの強さ」そのものを小さくしますので、このような被害も最小限に食い止めることが出来ます。

Q4.免震建物の中にいると、どのように感じるのですか?

A4.大地震の時には、建物がゆっくりと揺れて、大きな船に乗っているような感じです。強い衝撃は感じられません。もちろん、地震の時以外は普通の建物と全く変わりません。

Q5.弱い地震でも効果があるのですか?

A5.ごく弱い地震では、「免震」の効果ははっきりとは体感できません。これは、あまり弱い地震でも効くように柔らかくしてしまうと、風などの弱い外力でも揺れやすい建物になってしまうからです。「免震」の効果は、およそ震度3以上の地震で出るように設計されています。

Q6.どんな大きな地震が来ても大丈夫ですか?

A6.免震建物を設計するときは、過去に実際に起こった大地震の観測データを使って、建物がどのように揺れるかを計算します。また、建設地の地質などの条件を加味して十分な余裕を見込んでいます。建物の耐用年数中に1回経験するかどうかの地震(関東大震災級の大きさ)に対して被害がないようにし、想定しうる最大級(阪神大震災級)の地震でも免震の機能は失いません。自然が相手ですのでその想定を更に上回る地震が絶対に来ないとは断言できませんが、確率的にほとんどありえないと言えます。

Q7.免震建物は縦揺れにも強いのですか?

A7.免震装置の「積層ゴム」は、水平方向には柔らかく動いて地震の揺れが建物に伝わるのを防ぎますが、建物の重量を支えるために上下方向には硬くなければなりません。一般に地震の揺れの強さは上下より水平の方が何倍も大きいので、水平方向を免震するだけで十分な効果があります。上下動にたいしても、装置に損傷は出ない設計をしています。

Q8.地震の時、免震装置はどれくらい動くのですか?

A8.地震や使用する免震装置により違いますが、大地震の免震装置で片側約20~40cm可動します。免震建物ではこの動く量を確保するクリアランスが50~60cm程設けてあります。

 

 このページをシェアする

新浦安のホテルエミオン東京ベイのページTOPへ